令和7年度 親子ふれあいひろばの様子

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005634  更新日 2025年7月10日

印刷大きな文字で印刷

親子ふれあいひろばの様子

第1回 みんなであそぼう!

初めましてのあいさつから始まり、好きな色ペンで名札を作ったりボール遊びをしました。

最後はみんなでかけっこ!元気いっぱいに走りました。

これから1年間よろしくお願いします!

みんなであそぼう1

みんなであそぼう2

第2回 こどもの日工作

紙コップに模様を描いておめめのシールを付けてこいのぼりの出来上がり!

しっぽを付けたら、けん玉に大変身しました!

本物のこいのぼりの中をくぐる遊びはみんな楽しそうにしていました。

こどもの日工作1

こどもの日工作2

第3回 おさんぽしよう!

図書館とアサリ池の周りをおさんぽ!お花や虫などたくさんの発見がありました。

池の中に亀やコイを見つけると嬉しそうに観察をしていました。

おさんぽの様子1

おさんぽの様子2

第4回 ガラクタ楽器であそぼう!

ペットボトルのキャップに小豆を入れたマラカスや、ストローの笛を手作りしました。

最後は作った楽器を使ってみんなで演奏をしました!

ガラクタ楽器であそぼうの様子1

ガラクタ楽器であそぼうの様子2

第5回 音をたのしもう

タンバリンやカスタネット、ギター、サックスなどいろんな楽器の音を聴いて楽しみました。

「きらきらぼし」の演奏に合わせてみんなで銭太鼓の音を鳴らして遊びました。

音をたのしもうの様子1

音をたのしもうの様子2

第6回 たなばた会

7月はたなばた会!笹に好きな飾りを付けたりして楽しみました。

おねがいごとが叶うと良いな!

たなばた会の様子1

たなばた会の様子2

ふれあいだより

ふれあいだよりは連絡事項や、子育てネットワーカーや職員による“つぶやき”を掲載しています。

月に1回発行します。お楽しみに!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

生涯学習スポーツ課(中央公民館)
〒470-2336 愛知県知多郡武豊町字山ノ神20番地1
電話番号: 0569-73-2424
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)